屋根材の補修を適切に行わないと雨漏りの原因に(茨木市の現場にて)
こんにちは。
先日、梅雨入りが発表されましたね。
外で作業をする私たちは、雨の日は作業できない事が多い為、嫌〜な季節がやってきました。
現在施工中のお客様には工期が延びてしまいご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、無理せずに丁寧に作業を進めております。
雨の日が続きますが、皆様のお家は雨漏り対策はできていますでしょうか?
以前、施工させて頂きましたお客様のお家に現地調査で伺って屋根に登った際に、放っておくと雨漏りが発生してしまうケースがありました。
屋根材が、台風で飛んでしまったと言う事でした。
近くでみてみると、、
屋根材(一次防水)が劣化したり、飛んでなくなったりした場合にもすぐに雨漏りしないよう、ルーフィング(二次防水)が施工してあるのですが、ルーフィングが見えている状態です。
ルーフィング(二次防水)が劣化してしまうと雨漏りが発生します。
以前1枚だけ、他の業者さんに張り替えてもらったそうなのですがこちらもよく見てみると、
一見、しっかりと張り替えているように見えますが、かかりが浅く奥まで差し込んでいない為ルーフィングが見えており、全く意味がない状態です。
せっかく張り替えたのに、このままでは何年後かには必ず雨漏りしてしまいます。
塗装する前に、きっちりと治していきます。
奥に残っている屋根材を外して、同じものを差し込む場合もありますが、今回は上から板金でカバー致しました。
しっかりと奥まで差し込んでいるのがわかります。
その後、念の為に目地をシーリングで潰します。
これで、この箇所から雨漏りする事はありません。
同じ屋根材を差し込む場合は、
補修前
屋根材が割れてしまっているので交換します。
補修後
こちらもしっかりと奥まで差し込んでいますので、雨漏りの心配はありません。
しっかりと下地を補修してから塗装しないと、どんなに良い塗料を塗っても意味がありませんので、とても大切な工程です。
ここから、通常の塗装工程に入っていきます。
近年、ドローンでの現地調査が増えてきましたが、ドローンではこのような不具合は発見できない為、弊社ではできる限りハシゴなどで実際に屋根に上がって自分の目でしっかりと点検しております。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。